スポンサーリンク
EV scooter

ネット通販で買った電動キックボード、ノーヘルで原付登録せずに走る行為は暴走族と同じ

ノーヘル、ナンバー未登録、自賠責未加入、無免許、保安部品無しの状態で歩道を走行するのはかつての暴走族と同じく悪質な行為。 もしも上記項目に該当する電動キックボードで事故を起こした場合、どうやって責任を取るのでしょうか? あなたかネット通販で購入したその電動キックボードは公道走行してよいものですか?
EV scooter

ヘルメット着用任意(ノーヘル)の電動キックボードシェアサービスアプリLUUP

電動キックボードのシェア事業を展開する株式会社Luupが警察庁の有識者委員会が発表した電動キックボードの規制緩和案をうけて「新事業特例制度」に認定、2021年4月23日から電動キックボードシェアサービスアプリを開始した内容を詳しく解説
EV scooter

時速15キロ以下で電動キックボードを免許不要・ノーヘルで乗れる規制緩和案を解説

警察庁の有識者委員会が2021年4月15日に法的位置づけや規制緩和の指針を盛り込んだ中間報告にある電動キックボード、時速15キロ以下で免許不要・ノーヘルで乗れる規制緩和案を解説
スポンサーリンク
EV scooter

ナンバーが取れる公道走行可能な合法電動キックボード「COSWHEEL EV Scooter」

保安部品が装着されていない電動キックボードの公道使用は道路交通法に違反します。 では公道走行可能な電動キックボードとはどのようなものがあるのか?を詳しく解説
EV scooter

フル電動自転車・電動キックボードを違法に運転した場合、違反点数や罰則金などについて

非人力で電動力のみで走行するフル電動自転車は原付と同じ扱いです。 もしフル電動自転車を道交法に準じない形で運転するとどうなるか?をまとめました。
diary

バイク王で動かない(不動車)125cc原付二種の査定をした結果

原付二種(ピンクナンバー)のBW's125をバイク王で売却しました。 私が乗っていたBW's125は台湾の輸入バイク、初期型のライトが縦型(上がポジション、下がヘッドライト)で走行距離3万キロ、2008年に発売されたBW'S...
Exterior

ヘルメットのシールドに車用のガラコを塗るとどうなるのか?実際に試した結果

ヘルメットのシールドは長いこと使用すると傷がついたり曇ったりする消耗品、 新品時はコーティングがされており雨も弾いて快適ですが、半年もしない内にコーティングが剥げて雨を弾かなくなるパターンが多いです。(安いシールドばかり買っていると...
Electrical equipment

原付スクーターに車用ナビを設置する方法

最近はバイクやスクーターにスマホを取り付けてナビ機能を使うライダーを目にするようになりました。 実際にスマホのナビはとても便利で使い勝手が良いのですが、振動によるスマホの落下が怖い、他アプリのお知らせがうるさい等あって防水機能のある...
Electrical equipment

原付スクーターにシガーソケットつけてUSB電源を設置をする方法

原付スクーターやバイクにUSB端子付きのシガーソケットを設置してスマホの充電やLED照明の電源をとるお手軽な方法の紹介です。 バイクショップに依頼するとそれなりの工賃と部品代がかかるのが嫌、自分で好きな形のシガーソケットを好きな場所...
Exterior

原付スクーターでも車と同じようにスリップサインが出たタイヤは早めに交換

ついつい忘れがちなタイヤのスリップサイン確認、放置したまま走ると乗り心地に影響を与えるし危険です。 とくにバンクさせた時や路肩とアスファルトのわずかな隙間で車体が揺らぐような状態までなってしまったタイヤはスリップサイン自体が消えてし...
Engine

【初心者向け】原付スクーターのエンジンオイルを自分で交換する具体的な手順と方法

最近の原付二種スクーターは殆ど4サイクルエンジンなので定期的にエンジンオイルを交換する必要があります。 NAPS等のバイク用品店で交換依頼しても工賃は1000円以下なので面倒な方は依頼したほうが良いのですが、問題はそのようなバイク用...
diary

自損事故でも治療費がでるバイク保険に入っていたほうが何かとお金になる理由とは?

長いことバイクや原付に乗っていれば転倒したり接触で色々と怪我をするのがバイクってもんです。 軽く転倒して擦り傷に打撲、エキパイに触れて軽く火傷、工具で怪我などバイクにまつわる怪我を言い出せばキリがありません。 ちょっとした怪我...
スポンサーリンク