原付スクーターの駆動系パーツ「ウェイトローラー」は消耗品、定期的に交換しよう

本ページはプロモーションが含まれています

CVT driving system
スポンサーリンク

駆動系のチューンをする人はウェイトローラーの交換を頻繁に行うので、ウェイトローラーが消耗品であることはご存知でしょう、ですからこの記事は読み飛ばして下さい。

スクーターのカスタムや修理を自分でやった事がない人でもウェイトローラーが消耗品とさえ理解しているだけで、「まだまだ乗れる」スクーターになります。

スポンサーリンク

丸型のウェイトローラーは片減りする

これが片減りしたウェイトローラーになります。シグナスXでハードカスタムを行なっていた時のものです。このような状態になるとプーリーの動作範囲が狭まります。

スピードが出ない、遅くなったといった症状が体感できますが、通勤通学で日々乗っているとその変化に気が付きにくいものです。

「だんだんスピードが出なくなったな…」と買い替えを考えてる人は、一度駆動系の確認をしてみましょう。

自分で出来ない、工具がないといった場合はバイク屋さんにもっていけば診てくれます。

その際には工賃が発生しますので、事前に工賃と、自分で工具を揃えた場合を天秤にして決めれば良いと思います。ナップス練馬店の工賃表を見ると、駆動系が3000円~となっています。

駆動系の確認はこちら

プーリーの構造上、どうしても磨耗する

プーリー内部でウェイトローラーが動作します。

このウェイトローラーが遠心力で動くことによりクランク側の無段階変則を発生させます。

自転車で言えばペダルをこぐ部分のギヤです。

ウェイトローラーを置く箇所には薄くグリスを塗りますが、つねに遠心力が発生する場所と考えればウェイトローラーの磨耗は理解できるでしょう。

最近では丸型ではないウェイトローラーがあり、私もそいたおにぎり型のウェイトローラーを使っています。

これはウェイトローラーの片減りにも有効な形で長持ち、つまり通勤通学スクーターには最適なウェイトローラーと考えています。

おにぎり型のウェイトローラー、その名もドクタープーリーです。

なぜウェイトローラーなのにプーリーと名が付くのでしょう? きっとなにか由来があると思います。

私はこのドクタープーリーが一番のお勧めです。

プーリーも確認

プーリーはVベルトがあたる面を確認します。

あまりにも鏡面な状態ではVベルトが滑ります。Vベルトが滑るという事は、エンジンの力が後輪に全て伝わっていない状態です。

こちらがプーリーフェイス

両方ともカスタムメーカーのものになり、放熱フィンが付いていないタイプになります。

このようなパーツは組み込むと外から見えなくなってしまうパーツ、見た目よりも性能を重視しましょう。

ウェイトローラーを入れるプーリーがこちら、面にVベルトの跡がついています。
IMG_0865

Vベルトの食いつきを良くする為には、面を軽くヤスリかけしましょう。

ヤスリなど不安!であれば、キッチン用品の金たわしでこすってもOKです。

例えば購入時から駆動系ノーメンテナンスで、最高速から10キロも低下しているようなスクーターはウェイトローラーの交換とプーリーの食い付きを良くするだけで改善される場合があります。

またそのような車両(実はそういった車両がもの凄く多い)はVベルトも購入当時のままだったりするので、Vベルトとクラッチも交換すれば驚くほど状態が良くなります。

…簡単な話、正常な駆動系に戻るだけです。

ウェイトローラーとVベルトを一万キロを目安に交換しておけば大きなトラブルは発生しないでしょう。

私はVベルトが切れるまで使う人間ですが、それは貧乏に加えて新品ベルトと工具を常に車載しているからです。

ノーメンテナンス状態でスクーターに詳しくない人はVベルトが切れても何が起きたか分かりません。走行中にスクーターが壊れた… で、新しいスクーターを買う人がいます。これは実にもったいない。

この記事を書いたひと
市具 成夫

原付二種ライダーの市具 成夫(シグ夫)です。
貧乏なのでバイクショップにメンテナンスやカスタムの依頼をする事はほとんどありません。
貧乏人ならではのカスタム術やメンテナンスから次世代電動モビリティなどの情報を発信しています。

市具 成夫をフォローする
CVT driving system
スポンサーリンク
シェアする

コメント