スポンサーリンク
Engine

原付バイク、スクーター、エンジン系の調子が悪い時にチェックするポイント

エンジン系の調子が悪い時にチェックすべき項目です。基本的にはノーマルバイクにおけるトラブルです。初心者や自分で修理や改造を行わない人向けの記事になるのでバイクに詳しい人は読み飛ばして下さい。エンジンがかからないセルモーターが動かないのであれ...
Engine

マフラーのフランジボルトは締め付けトルクを無視すると曲がるので注意!

バイクやスクーターのカスタムはマフラーから交換する人が多いと思います。やはりマフラーは重量感と存在感があり排気音も変わるのでメインカスタムになるからでしょう。そして一度マフラー交換さえ覚えてしまえば作業は簡単なので何度も外したり、他のマフラ...
Intake system

原付スクーターのエアフィルターをecoフィルターに改造してレスポンスを上げる方法

ノーマル原付スクーターのエアフィルターは耐久性などを考慮してでしょう、かなり厚みのあるしっかりとしたフィルターになります。このフィルターを薄いタイプに変更するとアクセルレスポンスが良くなるのでお勧めのカスタムになります。デメリットとしては耐...
スポンサーリンク
Intake system

原付スクーターのスロットルボディ取り外しは注意すべきポイントとは?

BW's125FI(SE4510)のスロットルボディを外す際には、注意すべきポイントがあります。ガソリンタンクからのホース取り外しでも注意ポイントがあり、スロットルボディ取り外しでも同様にコネクターになります。ガソリンタンクからのホース取り...
Engine

原付スクーターシリンダーヘッド内のロッカーアームが折れた時の症状を解説

エンジンカスタムをしてない車両でもタペット調整やエンジンオイルのメンテナンスを怠っていると急にエンジン不調になる場合があります。急にエンジンパワーが全くでない...といった深刻な状態になる場合が多く、その際にはロッカーアーム、カムの破損を疑...
CVT driving system

原付スクーター直溝トルクカムを分解、構造を確認してみよう!

トルクカムは無段変速機の力量配分において重要な部品になります。このトルクカムには溝があり、再加速時や坂などで無段変速機を低速ギヤにさせたりといった役割があります。文字にすると非常に複雑な構造なりますが、主にVベルトを引っ張る力の調整を行なっ...
Exterior

原付スクーターの白くなった樹脂カウルを復活する方法

スクーターの黒い樹脂カウルは無塗装のため、日焼けで白く劣化します。経年劣化前に樹脂保護ケミカルで定期的にメンテナンスを行えばある程度は白劣化を防げますが、白劣化し始めてから何とかしたい人が多いと思います。また売却する時なども査定を少しでもよ...
diary

原付スクーターの余分な部品でスライディングハンマーを作ってロッカーアームピンを抜く方法

スクーターのエンジンカスタムにおいて、カムを交換するにはロッカーアームを外さなければなりません。そのロッカーアームを外すためにはピンを抜かなければならないのですが、ロッカーアームピンを抜くにはスライディングハンマーが必要になります。このスラ...
CVT driving system

原付スクーターのクラッチミートタイミングを変更して信号ダッシュのロケットスタートを可能に!

スクーターのクラッチは遠心力によってクラッチを繋げる構造になります。その遠心力を制御している部品がクラッチスプリングです。また初心者の場合はクラッチスプリングとセンタースプリングの用途や名称を間違えている人も多く、駆動系のセッティングが決ま...
Engine

【原付スクーター】クランク交換の要点を初心者向けに解説

スクーターエンジンカスタムの最終地点がクランクになり、エンジンカスタムにおける一つの壁です。クランク部品関連の交換やカスタムを行う行為は、主に腰下と呼ばれ、腰下まで自分で出来るようになればそのスクーターをマスターしたといっても良いほどの難易...
Engine

原付スクーターエンジン、シリンダーベースガスケットの厚みを増してクリアランスの調整

エンジンカスタムを行うとシリンダーやピストンを頻繁に外します。そのような時に必要になる消耗品がベースガスケット、毎回新品を使わなくてもよさそうな感じがしないでもない...でもレースなどでは新品を使いたいし、ベースガスケット厚みによる圧縮調整...
CVT driving system

原付スクーターの駆動系パーツ「ウェイトローラー」は消耗品、定期的に交換しよう

駆動系のチューンをする人はウェイトローラーの交換を頻繁に行うので、ウェイトローラーが消耗品であることはご存知でしょう、ですからこの記事は読み飛ばして下さい。スクーターのカスタムや修理を自分でやった事がない人でもウェイトローラーが消耗品とさえ...
スポンサーリンク