電装の調子が悪い時にチェックすべき項目です。基本的にはノーマルバイクにおけるトラブルです。
初心者や自分で修理や改造を行わない人向けの記事になるのでバイクに詳しい人は読み飛ばして下さい。
キーを回しても電源が付かない
キーシリンダーの接触不良、ヒューズ切れ、配線が外れた等の原因が考えられます。他にもキルスイッチ、サイドスタンド連動型の可能性もあります。
バッテリーを疑う場合は、例えば前日まで問題なかった、ちょっと弱っていた… これらはキーON状態で無反応になる事はないでしょう。別の原因と考えるべきです。
簡単な解決方法は怪しいと思う箇所に接点復活スプレーを噴射です。
例えばキーシリンダーの接触不良であれば接点復活財で回復する可能性が高いです。
断線してる場合はテスターを使って調べるのですが、初心者にはわからないでしょう。バイク屋さんにお願いするほうが早いです。
ヒューズを交換しても回復しない
通常、切れたヒューズを新品に交換すれば直ります。
直らないとすれば電源ONの時点で新品ヒューズが切れる状態、どこかの配線がショートしている可能性が高いです…というより、原因ほこれでしょう。
切れたままのヒューズで全ての伝送系をチェックすれば原因は直ぐに発見できます。
ただしエンジン系に影響を及ぼす電源の場合は話が違ってきます。
エンジン系統の場合はイグニッションコイルのチェック、キャブレターの場合はオートチョークユニットのチェック、インジェクションの場合はガソリンポンプとインジェクターのチェックが必要になります。
ヘッドライトや他照明がつかない
セルスタートでエンジンが始動するかどうかによります。エンジンがかかった状態でこれならばヒューズを調べます。
ヒューズ関係が問題ないようであればメインハーネスの照明系カプラーが外れている場合もあります。
それでもダメな場合はレギュレータを調べるのですが、故障チェックは初心者には分からないと思います。
ネットオークション等で中古の安いレギュレータを購入して交換してみるというのも一つの解決方法、むしろこれが一番お勧めな解決方法です。
このレギュレータは案外見落とす部品で、初心者でなくとも散々調べたのに原因が分からないからバイクを売っちゃったなんて事があります。
電装系のトラブルはバッテリー、ヒューズ、ショート、断線、カプラーのような場所ばかりに目がいってしまうのでレギュレータの存在を忘れちゃうんですよね。
ウィンカーが使えない
ウィンカーリレーが壊れている可能性が高いです。カチカチ鳴らないや、点滅ではなく点灯したままなどの場合はほとんどウィンカーリレーに原因があるでしょう。
交換すれば直りますが、案外叩いたり接点復活スプレーだけで復活する場合もあります。
ホーンが鳴らない
原因を探るのが非常に面倒です。
ホーン本体が壊れていれば新品に交換、音が変であればホーンを叩いてみる、ホーンに接点復活スプレーをかけて放置… やり方は色々です。
新品に交換してもダメであれば配線かスイッチ系が原因かも知れません。
バイクの場合、ホーンはあまり使わないのに加えて雨ざらしなので接触不良やホーン本体が壊れる事はよくあります。中には新車なのにホーンの調子が悪いバイクも…
セルモーターが回らない(エンジンスタートスイッチを押しても動かない)
バッテリーが弱っているか、セルモーターが劣化したか壊れたかです。
ノーマル車両であればセルモーターへの配線が切れるという事はまずないでしょうから上記の2点だけチェックすれば大丈夫です。
セルモーター内部のコイルが断線している場合が多く、セルモーターをばらして清掃すれば復活する事もあります。
最後に
電装系のトラブルは症状がはっきりしているものの、原因を見つけにくいトラブルです。
一つずつ可能性をつぶしていく作業になるので最も面倒、カスタム初心者でなくとも伝送系のトラブルが一番難しいという人もいるぐらいです。
自分でバイクのメンテナンスが出来ない人でもヒューズ、バッテリー、各種ランプの扱い方は覚えておきましょう。
コメント