スポンサーリンク
diary

バイク王で動かない(不動車)125cc原付二種の査定をした結果

原付二種(ピンクナンバー)のBW's125をバイク王で売却しました。 私が乗っていたBW's125は台湾の輸入バイク、初期型のライトが縦型(上がポジション、下がヘッドライト)で走行距離3万キロ、2008年に発売されたBW'S125Fiのイン...
Exterior

ヘルメットのシールドに車用のガラコを塗るとどうなるのか?実際に試した結果

ヘルメットのシールドは長いこと使用すると傷がついたり曇ったりする消耗品、 新品時はコーティングがされており雨も弾いて快適ですが、半年もしない内にコーティングが剥げて雨を弾かなくなるパターンが多いです。(安いシールドばかり買っているととくに)...
Electrical equipment

原付スクーターに車用ナビを設置する方法

最近はバイクやスクーターにスマホを取り付けてナビ機能を使うライダーを目にするようになりました。 実際にスマホのナビはとても便利で使い勝手が良いのですが、振動によるスマホの落下が怖い、他アプリのお知らせがうるさい等あって防水機能のあるバイク専...
スポンサーリンク
Electrical equipment

原付スクーターにシガーソケットつけてUSB電源を設置をする方法

原付スクーターやバイクにUSB端子付きのシガーソケットを設置してスマホの充電やLED照明の電源をとるお手軽な方法の紹介です。 バイクショップに依頼するとそれなりの工賃と部品代がかかるのが嫌、自分で好きな形のシガーソケットを好きな場所に設置し...
Exterior

原付スクーターでも車と同じようにスリップサインが出たタイヤは早めに交換

ついつい忘れがちなタイヤのスリップサイン確認、放置したまま走ると乗り心地に影響を与えるし危険です。 とくにバンクさせた時や路肩とアスファルトのわずかな隙間で車体が揺らぐような状態までなってしまったタイヤはスリップサイン自体が消えてしまうほど...
Engine

【初心者向け】原付スクーターのエンジンオイルを自分で交換する具体的な手順と方法

最近の原付二種スクーターは殆ど4サイクルエンジンなので定期的にエンジンオイルを交換する必要があります。 NAPS等のバイク用品店で交換依頼しても工賃は1000円以下なので面倒な方は依頼したほうが良いのですが、問題はそのようなバイク用品店はピ...
diary

自損事故でも治療費がでるバイク保険に入っていたほうが何かとお金になる理由とは?

長いことバイクや原付に乗っていれば転倒したり接触で色々と怪我をするのがバイクってもんです。 軽く転倒して擦り傷に打撲、エキパイに触れて軽く火傷、工具で怪我などバイクにまつわる怪我を言い出せばキリがありません。 ちょっとした怪我であればドラッ...
Intake system

原付スクーターの吸気系が異常・調子が悪い時はダイヤフラムの劣化をチェック

最近のインジェクションスクーターはダイヤフラムを使っていませんが、ちょっと前だとインジェクションなのにダイヤフラムを使っていた車種がありました。 CV系キャブレターの場合はダイヤフラムがついているので、 「ダイヤフラムって何?」 という人は...
Exterior

バイクのブレーキフルード(ブレーキ液)を塗装面にこぼして放置すると被膜が剥がれる感じに

バイク、原付スクーターなどを自分で整備する人はブレーキフルードの扱い方は分かっていると思います。 一般的にブレーキフルードを塗装した部分に付けてしまうと塗装を痛めてしまうので塗装面には絶対にブレーキフルードをこぼさない事、こぼしてしまった場...
Exterior

限界まで使用した原付二種のブレーキパッドを交換する方法

マイナー車両であるBW'S125のブレーキパッドを交換しましたのでよかったら参考にどうぞ
diary

ヤマハとホンダの50cc原付スクーター生産や開発で提携について

突然ですがこんにちは、原付スクーター弄りオタクのシグ夫です。 あまり日記的なものを書く気がないブログですが、ちょっと気になるニュースが報じられましたので原付スクーター弄りオタクとしての意見を少しだけ書いてみます。 まずは気になるニュースの内...
CVT driving system

初心者向けBW’S125cc駆動系の交換方法を分かりやすく解説

駆動系部品の交換時期は走行距離や走り方で大きく変わります。 駆動系カスタムをする人は駆動系部品の交換を頻繁に行うので作業時間も30分以内で終わる人が殆どだと思います。その30分の作業時間も部品交換自体はすぐに終わるので部品の清掃に時間をかけ...
スポンサーリンク